公開日 2025.11.11 更新日 2025.11.11
以前の記事で、dodaは市場の動きに応じてハイキャリア層に力を入れたサービスを強化していることをお伝えしておりました。
▼以前の記事はこちら▼
【doda】ハイキャリア層が動く時代!ハイキャリアサービス「doda X」の登録人数は昨対比約12倍に! | 株式会社KRS
若手即戦力採用に強い「doda」の会員数が年々増加している理由 | 株式会社KRS
今回は、人材を厳選して直接ハンティングできる「dodaダイレクト」の成果についてご報告致します。
ハイキャリア・ハイクラス層はピンポイント採用とも言われておりますが、今回、事例として挙げさせていただくのは、建設業界における施工管理職。採用難易度が高いことで有名な業種・職種です。その中で、一級建築施工管理技士の有資格者のみ採用したいとのご要望でしたので、弊社のプランナーもさぞかし腕が鳴ったでしょう。弊社にご相談いただく以前は、以下のような状況でした。
ピンポイント採用とはいえ、広告効果を踏まえ公募は必要。しかし、公募だけだと条件に満たない応募がある可能性も否めない。応募者(候補者)をあらかじめ選べるピンポイントのダイレクトアプローチも同時に実行して、初めて戦略として成立する。
そこで提案した内容が、Indeedとdodaを組み合わせる複合的な採用戦略でした。
Indeed PLUSでは、幅広いメディアを介してコア層にリーチすることを狙い、dodaダイレクトでは、一級建築施工管理技士にのみDMを送信し、返信者に面接確約することで「なかなか面接できない」という課題にも真正面から向き合いました。dodaダイレクトは非公開求人の紹介となるため、数あるスカウトサービスの中でも開封率が高いことで知られています。「この求人に気づいてさえもらえれば!」そんな想いが本件の提案に込められておりました。
ちなみにIndeed PLUSでは、応募6件(一級建築施工管理技士以外からの応募もあり)に対し、内定1名という結果でしたので、こちらも確かな手応えがありました。ただ、掲載後半で成果が表れたのに対し、dodaダイレクトは早い段階で成果が表れたため、「dodaダイレクトは即効性がある・決定力がある」と判断できる事例となりました。
※採用効果は保証できるものではありませんのでご了承ください。
期待を遥かに上回る成果と共に、お客さまは「人材を選べる」手段を確保できるようになりました。本件は建設業界の要件ではありますが、リーチしにくいハイキャリア層へアプローチする採用難易度の高い案件という意味では、他業界・他業種にも通用するナレッジと考えておりますので、ぜひdodaのサービスも視野に入れてご検討ください。
人材採用でお困りなら株式会社KRSへぜひお気軽にご相談ください。
株式会社KRS編集部
株式会社KRSでは、求人広告や人材紹介・採用実務サービスなどといった、企業様の採用活動を支援するあらゆるサービスをご提供しています。企業様にとって悩ましい人材不足を解決するために皆さんにお役立ちする情報発信を心がけておりますので、ぜひ参考にしてください!