公開日 2025.07.07 更新日 2025.07.07
より良い採用活動の施策としてご案内している「Indeed PLUS(インディードプラス)」。もともと「Indeed」をご利用されていたお客様からは、「何が違うの?」と質問をいただくこともございます。試してみようと検討しているうちに期間が空いてしまい、違いを忘れてしまった…。違いは理解しているつもりなんだけど、いざ説明しようとすると困る…。なんて方もいらっしゃいました。そこで今回は、「Indeed」を利用する場合と「Indeed PLUS」を利用する場合の違いについてご紹介します。
「Airワーク採用管理」とは、応募者のやりとりや求職者へのアプローチ機能が使える採用管理システム(ATS)です。弊社KRSは、この「Airワーク採用管理」の機能性が採用活動の質を高めるものと考え、「Indeed」への直接投稿よりも「Indeed PLUS」をお勧めしております。
条件に合う求職者に求人が自動で送付される機能です(手動も可)。2025年7月現在は、法人登録されている企業様のみ対象となるサービスですが、世の中に数ある採用管理システム(ATS)の中でも、アプローチ機能を常設するサービスは非常に稀少です。メジャーな採用管理システム(ATS)をすでに利用している企業様ですら、アプローチ機能のために「Airワーク採用管理」の契約・連携を追加検討するほどです。詳しい機能については以前もご紹介しておりますので、こちらをご覧ください。
求人の内容、特性や閲覧、応募状況などを元に、最適な連携求人サイトに自動で掲載される「マッチングテクノロジー(AI)」は「Indeed」も「Indeed PLUS」も同じことが言えますが、「Indeed PLUS」の場合は、キーワード設定やメリットタグの設定など、希望する人材の志向に合わせて“意図的な設定”をできる機能・項目が日々更新されています。機能拡張により設定内容の選択肢も増え、その分マッチング性能が向上していると弊社は考えています。
上記2点の特長から、より採用効果を出すために弊社では「Indeed PLUS」を積極的にご提案しています。
2025年7月現在、有料職業紹介の雇用形態を表記することや、タイトルを太文字にするといった原稿の編集ツールがあるなど、「Indeed」の直接投稿でのみ反映できる内容もありますので、お客様のご要望をお聞かせいただいた上で、最適なプランをご案内致します。
人材採用でお困りなら株式会社KRSへぜひお気軽にご相談ください。
株式会社KRS編集部
株式会社KRSでは、求人広告や人材紹介・採用実務サービスなどといった、企業様の採用活動を支援するあらゆるサービスをご提供しています。企業様にとって悩ましい人材不足を解決するために皆さんにお役立ちする情報発信を心がけておりますので、ぜひ参考にしてください!