5.212020
様々な角度から見る求職者の急増傾向!コロナウイルスの影響による採用マーケットのまとめ
■増加傾向にある求職者の活動量
コロナウイルス感染が拡大した2020年1月以降、求人に対する応募数は増加傾向にあります。「リクナビNEXT」における、3月時点の新規登録者数は130,769人、30日以内のログインユーザー数(アクティブユーザー数)は716,917人となっており、共に2019年2月からの1年間で最大数の数値です。このような状況下でも求職者の活動量が増加傾向にある要因としては、下記が考えられます。
- 活動自粛による、在籍会社の業績悪化
- 外出自粛による、転職活動(求人のチェック、履歴書の作成など)の時間の確保
- Web面接推進による、書類選考→面接→内定までのスピード感・時間効率のアップ
■各エリアの応募率の増加推移
■各業種の応募率の増加推移
1~2月と比較し、4月の1週目から2週目にかけて、ほとんどの業種で応募数が向上しています。その中でも特に「IT・通信系」「商社系」「流通・小売系」「サービス系」「専門コンサル系」「不動産・建設系」の伸び率が高い結果となりました。
■今見てもらうための求人のポイント【リクナビNEXT フリーワードランキング 上位20件】
※集計期間:4/8~4/14
コロナウイルスが拡大する前と比べ、求職者の「在宅制度」「在宅での働き方」に対する関心が高まっています。4月中旬段階のフリーワードランキングでは、「在宅」に関連したワードでの検索が増加し、20位以内に複数ランクインする結果となりました。「在宅制度」をはじめとした働き方に関する制度が整っていることをしっかり明言することが重要です。また掲載されている原稿の傾向として、「Web面接」の表記が増加しています。4月17日~4月24日の1週間で比較してみると、「Web面接」ありの記載をしている原稿は、4月17日時点で923件だったのに対し、4月24日では5,058件と、わずか1週間で5.5倍にまで膨れ上がりました。
選考および入社後において、感染症に対する対策と安心して働ける職場環境があることを原稿上で正しく伝えていくことが、採用成功のポイントになります。リクナビNEXTには、無料の【WEB面接ありの求人特集】【在宅勤務制度がある求人特集】を設置しているため、工夫をして様々な側面から求職者へアピールすることが肝心です。当社でも、どのようなターゲットに、どのような魅せ方をすれば採用成功できるのか、企業様の魅力や課題ごとに答えを導き、サポートさせていただいております。採用に関してお困りごとがありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
★中途採用 リクナビNEXT 5月の期間限定無料特集
・未経験歓迎の特集 ~営業職編~
・休みにこだわる特集~設立10年以内~
・語学力を活かす特集~上場企業で働く~
・エンジニア特集 ~自社開発&30代年収700万~
・WEB面接ありの求人特集
・在宅勤務制度がある求人特集
過去の記事
-
11.282023
新サービス「Airワーク 採用管理 × Indeed PLUS」が誕生!
この度、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービス「Airワーク 採用管理」がバージョ...
-
11.202023
年末年始休業のご案内
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
-
9.142023
<Indeedの活用も!>KRSへお声がけください!≪9月号②≫
9/18(月)は敬老の日。お年寄りを敬い、さらなる長寿を願う日として祝日に制定されています。