お知らせ

9.182019

【中途】第二新卒採用のすすめ

市場で動いている第二新卒者は14万人近く!転職時に知りたい情報とは?

◆第二新卒者数はおよそ14万人

平成27年の大卒就職者数441936人のうち、3年以内での離職者数は31.8%の140535人となります。離職後に独立起業した人や海外への移住をしたというケースもあるかとは思いますが、多くの人が次の転職先を探しています。では、実際に転職を考える「第二新卒者」は企業の何を知りたがっているのか、代表例を2点ご紹介します!

◆第二新卒者が転職時に知りたい情報

【1】多くなくても『休日・休暇、有休取得日数』について知りたい

「ワーク・ライフ・バランス」という言葉に代表されるように、給与面よりも、「休日・休暇」を気にする若手転職者は多いです。「年間休日」や「有休取得日数等」については書いていないことが疑念につながり、応募をためらわれてしまいます。同業他社に比べ少なくても、明記した上で、他の差別化ポイントをアピールすることが大切です。

【2】入社後すぐに何をするのか、リアルな1日のスケジュールが知りたい

3~5年後にできる仕事のイメージを、入社後すぐにできる仕事だと思い、「入社前に思っていた仕事とギャップがあった」という転職理由につながっているケースが多くあります。長期的なキャリアプランも大切ではありますが、入社後すぐに何をするのか、具体的なイメージが持てる情報提供も大切です。

 

リクナビNEXTでは「第二新卒特集」という特別導線をトップページに設置しています。特集ページ内は原稿サイズに関わらずランダムで、特集用に写真を一枚ご掲載いただけます。第二新卒者の採用をお考えの際には、ぜひご相談ください。

 

 

 

過去の記事

  1. 11.282023

    新サービス「Airワーク 採用管理 × Indeed PLUS」が誕生!

    この度、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービス「Airワーク 採用管理」がバージョ...

  2. 11.202023

    年末年始休業のご案内

    平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

  3. 9.142023

    <Indeedの活用も!>KRSへお声がけください!≪9月号②≫

    9/18(月)は敬老の日。お年寄りを敬い、さらなる長寿を願う日として祝日に制定されています。

ページ上部へ戻る