2.142020
*増加する外国人労働者*~求められる日本企業~
【日本における外国人労働者数】
令和1年10月末時点(※最新データ)で外国人労働者数は1,658,804人。前年同期比で198,341人(13.6%)増加し、過去最高を更新しました。
【増加した要因】
・高度外国人材や留学生の受入れが進んでいること。
・雇用情勢の改善が進み、在留資格の方々の就労が増えていること。
・技能実習制度の活用が進んでいること。
【日本における外国人労働者~国籍別~】
国籍別にみると中国が最も多く418,327人で、外国人労働者全体の25.2%を占めています。次いで、ベトナム401,326人(24.2%)、フィリピン179,685人(10.8%)の順となっています。
出典元:厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況表一覧(令和元年10月末現在)より
【日本における外国人労働者~産業別~】
産業別にみると、「製造業」が29.1%を占め、次いで「サービス業(他に分類されないもの※1)」が16.1%、(※1 廃棄物処理業・自動車整備業・職業紹介・労働者派等)
「卸売業・小売業」が12.8%、「宿泊業・飲食サービス業」が12.5%、「建設業」が5.6%となっています。
出典元:厚生労働省「外国人雇用状況」の届出状況表一覧(令和元年10月末現在)より
【外国人採用のメリット】
・国内では競争率が高い、若い労働力が確保できること。
・グローバル化や国際競争力の強化が望めること。
・日本人にはない外国人の発想が企業に多様性を生み出すこと。
・外国人顧客に対して通訳が可能であること 等
林企画では、媒体・紹介・採用ツール・原稿での訴求方法など様々なサポートをさせていただいております。お困りごとがございましたらお気軽にご相談ください。
★2020年卒新卒
12月1日時点の大学生(大学院生除く)の
就職内定率:95.4%(前年同月差±0.0ポイント)
就職活動実施率:4.3%(-0.2ポイント)
就職内定辞退率:65.2%(-1.1ポイント)
★中途採用 リクナビNEXT 2月の期間限定特集
・飲食業界に関わる求人特集
・子育てママが活躍中の求人特集
・県庁所在地で働く求人特集
・エンジニア特集
~職場・工場見学OK~ 1/31(金)~2/13(木)
~未経験OK~ 2/14(金)~2/27(木)
過去の記事
-
11.282023
新サービス「Airワーク 採用管理 × Indeed PLUS」が誕生!
この度、0円でカンタンに求人募集ができる採用管理サービス「Airワーク 採用管理」がバージョ...
-
11.202023
年末年始休業のご案内
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
-
9.142023
<Indeedの活用も!>KRSへお声がけください!≪9月号②≫
9/18(月)は敬老の日。お年寄りを敬い、さらなる長寿を願う日として祝日に制定されています。